スタッフブログStaffblog

メンテナンス
2025.10.24 札幌西店

【冬本番前】ご愛車のチェットポイント解説!

皆さま、こんにちは!
休日に美瑛までドライブしてきた中村です。
紅葉×雪の幻想的な景色な世界が広がっていました…

美瑛・富良野では銀世界が広がっていたり、
札幌でも中山峠や手稲山で積雪を観測したり、
もう冬の足音はすぐそこまで迫っています。

そんな冬本番。
雪道怖いから車は乗らない…なんて言ってられませんよね。

ということで!
藤井メカニックに聞いてみた!
冬に向けた愛車チェックポイント3点!
(ー̀ωー́ ノノ゙パチパチパチパチ!!

■1つ目!スタッドレスタイヤ!


こちらは言わずもがなですね。
札幌西店でも絶賛タイヤ交換を迎えております。
雪道での安心感を高めてくれるスタッドレスタイヤですが、
交換目安はご存じでしょうか。

よく聞くのは残り溝
スバルでは、6mm台になると交換を推奨しています。
溝の深さが半分の5mm以下になると、
タイヤに細かく入っている切れ込みが
摩耗により浅くなり、滑りやすくなるためです。

大切なのは残り溝だけではありません!
それは年数です。
交換シーズン目安は3~4年
タイヤはゴムでできているので、
年数の経過とともに硬化していてしまうのは仕方がないことです。
しかし、硬化するとグリップ力の低下につながるので、
製造年数を確認するのも安心して乗るために
重要なチェックポイントです。

気になる方はタイヤ側面の4桁の数字を探してみてください!
下2桁が西暦の製造年数です。
画像の例だと、2025年製ですね。


わからない方は担当CAにお問い合わせを!

やっぱり新品タイヤに買い替えたいな、という方。
朗報です。
10月いっぱいまで、ブリヂストンのタイヤ15%OFF実施中です!
来月から割引率がさがってしまいますので、お早めに!
※ダンロップさん、ヨコハマタイヤさん、トーヨータイヤさんは10%OFF実施中です。

■2つ目!冬ワイパー!
こちらはクリアな視界を確保するために大切な部品。
ゴムが切れていると、ガラスの拭き取りが甘く、前が見えにくくなるリスクが…
ただでさえ雪が降ったら、見えにくいのに、”拭き取れない!”なんてなったら、怖いですよね。
ご自身で交換しようとするとすこーし難しいので、
ぜひタイヤ交換の時にお持ちください!
冬ワイパーの状態も確認させていただきます。

▼こちらが切れてしまっているワイパー。

こうなるともうワイパーとしての役割を果たせません泣

■3つ目!バッテリー!

車の走行に欠かせないバッテリー。
これから冬本番ですが、
寒いとバッテリーの容量が下がったり、充電効率が下がったりして
バッテリーが上がりやすくなります。

皆さまは、バッテリーの推奨交換目安をご存じでしょうか。
実は<3年>なんです!
もちろん、3年経ったら、"すぐあがっちゃう!"なんてことはありませんが、
定期的に状態を確認してあげることが大事。
タイヤ交換と一緒にバッテリーの状態を確認させていただくことも可能ですので、
気になる方は、お気軽にお申し付けください!

そして、普段あまり定期的に乗られない方へ!
寒くてコタツから抜け出せないお気持ちはすごく共感いたしますが、
“車が動かなくなっちゃった!"なんてことがないよう、
1~2週間に1回は1時間以上、走ってあげてくださいね。

以上、藤井メカニックのチェックポイント3つはいかがでしたでしょうか?
ぜひ、“ふむふむ"とお目通しいただけると嬉しいです!

そして、今週末も秋のALL LINE UP FAIRを開催いたします!
ご来店プレゼントのウォッシャー液もまだまだございます!


最後に10月24日時点での展示車のご紹介です!
・クロストレック Limited (サンドデューン・パール)
・レヴォーグ STI Sport EX Black Interior Selection (マグネタイトグレー・メタリック)
・レヴォーグ V-SPORT (セラミックホワイト)

ご用意のある試乗車は、下記の通りです!


ぜひお気軽にお店へ足をお運びください。
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。