2025.09.12
札幌北店
電気自動車ってどうなの?!
こんにちは!
札幌北店の鰐部です!
昨今の自動車業界は100年の大変革期にあり、目まぐるしく状況が変わってきていますね…。
1日目走行距離・・・407km
1日目平均電費・・・6.1km/kWh

【2日目:札幌→富良野→札幌】
83%・329km・札幌市内コインパーキング
↓ 充電・・・20kWh 急速充電:30分・495円(朝食)
95%・370km・アリオ札幌
↓ 148km:約3時間走行
47%・176km・十勝岳望岳台
↓ 152km:約3時間走行
17%・58km・エネオス
↓ 充電・・・50kWh 急速充電:60分・2708円
87% 346km エネオス
2日目終了…!
2日目走行距離・・・300km
2日目平均電費・・・6.4km/kWh

【総括】
総充電時間
急速充電・・・約2時間30分
普通充電・・・約9時間30分
総充電費用
急速充電・・・¥5,753
普通充電・・・¥2,123
→¥7,876
例)アウトバックで約700km走行した時
燃費13km/Lと仮定・・・
700km÷13km=約53.8Lなので
53.8L×169円=9092円
電気自動車:¥7,876
ガソリン車:¥9,092
あまり大差がないように見えますが、これは自宅充電ができない場合になります。
この中で特に感じたのが、『充電時間の長さ』『初期コストの高さ』でした。



札幌北店の鰐部です!
昨今の自動車業界は100年の大変革期にあり、目まぐるしく状況が変わってきていますね…。
私たちもついていくのに精一杯です…!
大変革を大きく分けると『電動化』『自動化』『コネクテッド化』の3つに分類されます。
特に今回は一番身近になりつつある『電動化』のお話をしたいと思います!
大変革を大きく分けると『電動化』『自動化』『コネクテッド化』の3つに分類されます。
特に今回は一番身近になりつつある『電動化』のお話をしたいと思います!
少し長いですが、お付き合いただければと思います( ̄^ ̄)ゞ
SUBARUもクロストレック、フォレスターにもストロングハイブリットが搭載されたように
SUBARUもクロストレック、フォレスターにもストロングハイブリットが搭載されたように
『電気』の存在感は日に日に増しています。
これらのHEV(ハイブリッド)も電動化の一部とされており、皆さまも馴染み深いのではないでしょうか?
今回のブログでは皆さまに馴染みの薄いBEV(バッテリーEV:電気自動車)について、
今回のブログでは皆さまに馴染みの薄いBEV(バッテリーEV:電気自動車)について、
昨年の10月初旬頃にはなりますが丸2日間使ってみた感想をお伝えできればと思います( ̄^ ̄)ゞ
秋の富良野の絶景もありますので、ぜひご覧ください!
今回はSOLTERRAのET-HSというグレードです!
カタログ値で満充電だと、WLTCモード 487km(電費は約6.8km/kWh)走れるというスペックです。
今回はSOLTERRAのET-HSというグレードです!
カタログ値で満充電だと、WLTCモード 487km(電費は約6.8km/kWh)走れるというスペックです。
実際のところはどうなのか…?!使った感じはどうなのか…?!
そういったところをレポートしました!
【1日目:札幌→平取→登別→札幌】
約400kmの行程となります。
ここからの表記は
[バッテリー残量(%) ・航続可能距離(km)・どこ]
となっております!
基本的にはエアコンつけっぱなし(25℃〜27℃)での走行です!
83%・332km・札幌市内
↓ 135km:約2時間走行(高速利用あり)
45%・175km・山の駅幌尻
↓ 17km:約20分走行
43%・160km・二風谷コタン
↓ 充電・・・6kWh 普通充電:29分・165円(博物館見学)
46%・181km・二風谷コタン
↓ 95km:約1時間15分走行(高速利用あり)
17%・65km・ウポポイ
↓ 27km:約30分走行
10%・43km・登別グランドホテル
↓ 充電・・・45kWh 急速充電:30分・1650円(入浴)
41%・155km・登別グランドホテル
↓ 53km:約1時間走行
29%・113km・クリッパー苫小牧(三菱自動車苫小牧店)
↓ 充電・・・50kWh 急速充電:30分・900円(夕食)
64%・248km・三菱自動車苫小牧店
↓ 80km:約2時間走行
42%・161km・札幌市内
↓ 充電・・・200V 普通充電:9時間・1958円
1日目終了…!!!
【1日目:札幌→平取→登別→札幌】
ここからの表記は
[バッテリー残量(%) ・航続可能距離(km)・どこ]
となっております!
基本的にはエアコンつけっぱなし(25℃〜27℃)での走行です!
83%・332km・札幌市内
↓ 135km:約2時間走行(高速利用あり)
45%・175km・山の駅幌尻
↓ 17km:約20分走行
43%・160km・二風谷コタン
↓ 充電・・・6kWh 普通充電:29分・165円(博物館見学)
46%・181km・二風谷コタン
↓ 95km:約1時間15分走行(高速利用あり)
17%・65km・ウポポイ
↓ 27km:約30分走行
10%・43km・登別グランドホテル
↓ 充電・・・45kWh 急速充電:30分・1650円(入浴)
41%・155km・登別グランドホテル
↓ 53km:約1時間走行
29%・113km・クリッパー苫小牧(三菱自動車苫小牧店)
↓ 充電・・・50kWh 急速充電:30分・900円(夕食)
64%・248km・三菱自動車苫小牧店
↓ 80km:約2時間走行
42%・161km・札幌市内
↓ 充電・・・200V 普通充電:9時間・1958円
1日目終了…!!!
1日目走行距離・・・407km
1日目平均電費・・・6.1km/kWh

【2日目:札幌→富良野→札幌】
↓ 充電・・・20kWh 急速充電:30分・495円(朝食)
95%・370km・アリオ札幌
↓ 148km:約3時間走行
47%・176km・十勝岳望岳台
↓ 152km:約3時間走行
17%・58km・エネオス
↓ 充電・・・50kWh 急速充電:60分・2708円
87% 346km エネオス
2日目終了…!
2日目走行距離・・・300km
2日目平均電費・・・6.4km/kWh

【総括】
総走行距離
高速道走行・・・約183km
一般道走行・・・約524km
→約707km
高速道走行・・・約183km
一般道走行・・・約524km
→約707km
総充電時間
急速充電・・・約2時間30分
普通充電・・・約9時間30分
総充電費用
急速充電・・・¥5,753
普通充電・・・¥2,123
→¥7,876
例)アウトバックで約700km走行した時
燃費13km/Lと仮定・・・
700km÷13km=約53.8Lなので
53.8L×169円=9092円
電気自動車:¥7,876
ガソリン車:¥9,092
あまり大差がないように見えますが、これは自宅充電ができない場合になります。
自宅充電ができるとなると、1kWhあたり約27円ほどとのことなので、ソルテラ満充電まで1,917円となります。
自宅充電がメインの方はメリットになる点ですね!
【メリット・デメリット】
《鰐部の感じたメリット》
【メリット・デメリット】
○寝ている間に充電できる
○圧倒的な加速力
○優れた静粛性
○一般道での電費が良い
○ガソリンよりも安く済む
静かでノンストレスに乗れる点は非常に良い点で、
トルクの立ち上がりも早く、ガソリン車よりも気持ち良い走りができました!
《鰐部の感じたデメリット》
●出先での長い充電時間
●少ない充電スポット
●初期コストの高さ
●高速道路での電費の悪さ
○圧倒的な加速力
○優れた静粛性
○一般道での電費が良い
○ガソリンよりも安く済む
静かでノンストレスに乗れる点は非常に良い点で、
トルクの立ち上がりも早く、ガソリン車よりも気持ち良い走りができました!
《鰐部の感じたデメリット》
●出先での長い充電時間
●少ない充電スポット
●初期コストの高さ
●高速道路での電費の悪さ
この中で特に感じたのが、『充電時間の長さ』『初期コストの高さ』でした。
『充電時間の長さ』は私のように行く先々で目的があり、待ち時間を楽しめる方は全く問題ありませんが、
出かける際は行けるところまで行くというスタイルの方にはあまりおすすめはできないかなというところが正直な感想です。
特に充電器の数もそれほどないため、他の方が充電をしているとその方が終わるまで待つというのもあります。
航続距離が改善されると状況も変わってくるのかなという印象を受けました。
そして、『初期コストの高さ』ですが、やはりガソリン車よりも高くなってしまっているのが現状の課題かと思います。
【まとめ】
ズバリ、現状の電気自動車は"不便を楽しむ車"です!
不便とはいえ、圧倒的な加速や静粛性はガソリン車よりも群を抜いていることは確かです。
【まとめ】
不便とはいえ、圧倒的な加速や静粛性はガソリン車よりも群を抜いていることは確かです。
走りの質感等も価格に見合ったものとなっています。
毎週末遠出をします!という方でなければ正直にオススメできる車です!
気になる方がいれば是非カーライフアドバイザーまでお問い合わせください!
また、それぞれの充電や運用についてもブログでまとめることができればと思っています!
また、それぞれの充電や運用についてもブログでまとめることができればと思っています!
ぜひお楽しみに!
※実際の使用環境や走行条件、運転方法により異なりますので、ご参考までに。

最後になりますが…
SUBARUプレミアフェア開催中!!!


9月4日より開催をしております『SUBARUプレミアフェア』ですが、9月15日をもって終了となります!
お車をご検討中の皆さま!このチャンスに是非!!!
今週末は3連休となりますが、札幌北店でお待ちしております!